top of page

店舗改修工事 - いつ行うのがベスト?

  • 執筆者の写真: LP HOMES
    LP HOMES
  • 2月9日
  • 読了時間: 3分

更新日:2月14日

開業してから数年経っていたり、居抜き物件で手をつけていない場合は

建物や内装はどうしても劣化してしまいます。

お客様を引きつけるイメージを保つためにも、改修工事や改装工事は必要不可欠です。


お店のコンセプトと清潔感などは現代社会にとっては絶対に拘るべきです。


何もかもスマホの動画に載ってしまう

=それらを見て興味を持ってくれなければ、来店意欲はガクンと落ちる傾向にあります。



店舗改修工事を行うタイミングとは?


多くの店舗改修工事は5年~10年のサイクルでおこなわれています。

だいたいその頃に内装の汚れやはがれ、設備の故障が出てくると思われます。

ただし、店舗の改装工事には目安となるベストな時期はありません。

細かい工事は要所要所であるかと思われます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5年〜10年サイクル工事例

・床張替え工事 ・空調機取り替え ・厨房機器取り替え ・トイレ取り替え

・外壁塗装 ・内装塗装 等々



頻繁に行われる工事例

・クロス貼り替え ・空調機クリーニング ・ダイノックシート 等々

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


しかしそれぞれの店舗によって改修工事のタイミングは異なります。

比較的に都会の居酒屋さんなどに関しては、回転率も高いとその分

クロスの貼り替え工事や、トイレ工事が多くなる印象にございます。



店舗改修工事のメリット


店内の綺麗さにより来店率を上げる
スタッフの仕事意欲向上=人材の定着率
リピーターを飽きさせない

店舗改修工事のデメリット


費用がかかる
休業しなければならない
ローンが組めない


店舗改修工事にかかる費用は?


まずは店舗改修工事を決めたら予算を組み立てることが一番かと思われます。


店舗改修工事は、工事の内容によって100万円以内で済むこともあれば、

大規模な改修工事だと1,000万円前後かかることもあります。


本当に今必要な改修工事なのか、無駄な費用がかかっていないか、

見直しながら予算を組み立てることが改修工事を成功させるのにとても重要です。


しかし、良くあるのが

『結果的にここもやっておけば良かった、、、』

という声をよく伺います。


まずは、メインの修繕箇所から、細かいところまで

しっかり担当者にご相談してみて下さい。

今回の工事でやらないと効率の悪い箇所もあるかと思われます。

担当者からも様々な提案を求めていいと思います。



最後に


改修工事には助成金や補助金などがございます。

しっかり担当者にも問い合わせた上で工事していくことをお勧め致します。


弊社でも何度もお打ち合わせを重ねてから着工いたしますので

何かご不明点等ございましたらご相談頂ければと思います。

Comments


bottom of page