top of page

住宅省エネ2025キャンペーン
2024年11月29日、令和6年度補正予算案が閣議決定され、2025年も省エネリフォームに対する
大型補助金が継続されることになりました。高断熱窓に最大200万円という大規模補助金で大きな反響を呼んだ
『住宅省エネ2024キャンペーン』の後継事業にあたり、今回も同じ規模の補助金制度になっています。
「リフォームしたかったけど2024年補助金に間に合わなかった!」という方々にはチャンスだと思われます。
しかし、2025年補助金を確実に受けるためには早めの準備が必要ですので是非下記を全部お読みください。
住宅省エネ2025キャンペーンとは
「住宅省エネ2025キャンペーン」は、2050年カーボンニュートラルの実現に向け、
家庭部門の省エネを強力に推進するため、住宅の断熱性の向上や高効率給湯器の導入等の住宅省エネ化を
支援する新たに創設された3つの補助事業の総称です。
住宅の省エネ化を進めるための、リフォームや新築住宅向けの補助金事業となります。
01

先進的窓リノベ2025事業
補助額:補助対象工事により設置する製品の性能と大きさ、および設置
する住宅の建て方に応じた、製品ごとの補助額(定額)の合計
上限額:一戸当たり200万円




02
子育てグリーン住宅支援事業

補助額:必須工事①~③のすべてのカテゴリーを実施 上限60万円/戸
必須工事①~③のうち、いずれか2つのカテゴリーを実施 上限40万円/戸



03
給湯省エネ2025事業
① 基本額 :導入する高効率給湯器に応じた定額を補助

② 性能加算額 :①の給湯器について、それぞれA~C要件を満たす場合、その性能に応じた定額を補助

③ 撤去加算額 : ①の給湯器の設置に合わせて、以下の撤去工事を行う場合、その工事に応じた定額を補助

bottom of page